2016年06月26日

英EU離脱

英国のことを正式にはユナイテッド・キングダム(UK)結束のある王国とでも、訳すべきか、その名の崩壊が、今回国民投票でEU離脱派が勝利によって始まった。


未来を生きる若者の気持ちを度外視して、老人の民族意識、大英帝国としての過去に生きるプライド、己の自己利益優先などによって、ユナイテッド・キングダム(UK)はローマ帝国、スペイン帝国と同じように“死国化”していく、どの国でも、老人は己のノスタルジアやプライドで生きるべきでない。未来を託す若者らが世界で羽ばたけ、平和な世界で人生を謳歌出来るような仕組みを遺産として若者に残すべきである。


さらに、今後、EU離脱は世界経済の大混乱を起こすかもしれない。そして保護主義の台頭は時代のねじを逆回転させ、平和から戦争の道を再び歩かざるを得ないかもしれない。


ISの問題、ロシア、中国の覇権主義を強めつつある時代に、イギリスの国民は世界の状況が見えず、誤った決断をしたのかもしれない。


産業革命から脈々と続いた重工業偏重の工業社会は、IT化した世界の経済構造に追い付いていけず、自国の経済力の停滞を招き、世界通貨としてのドル・ポンド制からポンドが消え離脱したが、過っての栄光を利用し、金融ビジネスとしての地位の確立をして、何とかユナイテッド・キングダムとしての対面を保ってきたが、今回のEU離脱は、経済統合、政策統合から脱落し、その利便性としての地位を失うことになるかもしれない。

posted by 牟田武生 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月23日

二つの国民投票の意味するもの

現在、77日に富山で開かれるセミナー「若者雇用促進法について」の為に、猛勉強中である。しかし、興味は別のところにある。


スイスで5日、ベーシックインカムの国民投票が行われ、約70数パーセントの反対票があり、否決された。その後、フィンランドでも11月に議会で問われることになる。


ベーシックインカムは、まだ、時期尚早なのかもしれないが、少子高年齢化する先進国は年金問題、福祉、医療、税の平等な分配等の問題を抱えている。資本主義や民主主義を守るためには、合理的で小予算で実現できる小さな政府の実現を押し進めて行かなければ、いずれならない、そのためには、プライバタイゼーション(民営化)キーワードになる。


誰でもが、幸福に平等に多少貧しくても、暮らしていける個々の自己責任が問われる,福祉国家にいずれはなるであろう。その審議がEUレベルで始まったと考えてよい。


そして、明日には決定する。イギリスのEU離脱か、継続かの国民投票が始まった。

離脱賛成者は、労働市場の開放に伴い東欧や難民に、職を奪われつつあるのも事実だが、過去の大英帝国を夢み、右翼的な民族主義的思想が背景にあると思われる。

一方、継続を望む人々はインクルージョン(包摂社会)をめざし、自国だけでないEU全体の幸福論に基づく。


イギリス人は賢明な民族であり、議論好きでもあるから過去の反省から離脱を選ばないと思う。過去を忘れ、幸福な未来を目指さないと、また、世界が戦争社会になってしまう。


posted by 牟田武生 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月18日

総会に思うこと

無事、総会を終えました。

ありがとうございました。


はじめて、宇奈月で行いましたが、地元の財界の方、ジャ-ナリストの参加を頂き無事、全議案事項の賛同を得ることが出来ました。


今年は、若い世代に準備、運営を任せましたが、安心できる進行でした。

世代交代は順調に進みつつあります。

主力(スタッフ)は、今後期待出来る30代が中心です。


今日の地元紙の朝刊では、黒部市にある有力酒蔵銀盤酒造会社の社長(89)が後継者なく、関西の酒造メーカーに経営権の譲渡のニュースを告げています。

地元黒部にとっては悲しい出来事です。


その点、給与面では非常に恵まれないが、私の意思や社会的意義を感じ、継いでくれています。4K、いや5Kかもしれない仕事、

寮長はじめスタッフ(教え子)も含む、頑張ってくれていることに感謝しかありません。


私としても、まだ若者にはできない仕事を、この事業に最終的に生かすために、命ある限りあるいは呆けない限り天命と思い頑張ります。


思いは量より質、言いかえれば、お金儲けより、今後の日本のためにモデルになるパイロット事業です。命ある限り頑張ります!

posted by 牟田武生 at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。